記事内に広告が含まれています。

娘の誕生日とキャロウェイ歴史 ゴルフも人生も成長の道のり

Uncategorized

先日、娘の誕生日を迎えました。

あっという間に14歳。( ゚д゚) ハッ!
この間はオムレツを作ってくれるなど、成長を感じることが増えました。

子どもはどんどん大人びていきますが、ゴルフ歴3年の私は、なかなか思うように成長できないものです。(๑•̀ㅂ•́)و✧ やるぞー!

誕生日プレゼントはケーキを食べた後に欲しいものを聞き、その場でAmazonでポチリ。
次の日には届くという便利な時代に、改めて驚かされます。

「来年も元気に子どもの誕生日を祝いたい」
そんな思いから、仕事もゴルフもますます頑張らなければと感じる日々です。
人生もゴルフも“80台”への道は長いですね。

今回の初心者学習

さて今回は、初心者学習の一環として特に好きなブランド「キャロウェイ」について調べてみました。

🏌️‍♂️ キャロウェイ(Callaway Golf)とはキャロウェイは、革新と遊び心を融合させたゴルフ用品メーカー。
世界中のゴルファーに愛され続けているブランドです。

📖 キャロウェイの歴史ざっくり年表

年代出来事・製品特徴・影響
1982年イリー・キャロウェイが「Hickory Stick USA」を買収社名を「Callaway Hickory Stick USA」に。ゴルフビジネスに本格参入
1988年S2H2テクノロジー誕生ホーゼルを貫通させた設計で重量配分を最適化
1991年BIG BERTHAドライバー発売巨砲の名を冠し、飛距離と正確性で大ヒット
1995年GREAT BIG BERTHA登場チタン素材で大型ヘッド化。さらに飛ばせる設計に
1997年オデッセイ社を買収パターの名門を傘下に。WHITE HOTシリーズなどを展開
2000年日本法人設立キャロウェイゴルフ株式会社誕生、日本市場に本格進出
2002年BIG BERTHA C4発売軽量フルカーボン、ツアープロも使用
現在EPIC・ROGUE・PARADYMなどAI設計やJAILBREAKなど革新を続ける

🎯 キャロウェイの理念

“Demonstrably Superior & Pleasingly Different”
(明らかに優れていて、心地よく違う)

この理念のもと、初心者からプロまで「楽しく、遠くへ、正確に」打てるクラブを追求しているのがキャロウェイ。

さすが歴史があります。

また、キャロウェイは、AIを本格導入した先駆者として注目されており、人間のスイングデータを学習したAIが、最適なフェース形状を自動設計するという革新的な手法を採用しているそうです。

かなり自分もAIに助けられていると思います。
AIもこれからどんどん進化ですね!

コメント