いつものゴルフ定例会へ
先日、いつもの定例ゴルフ会へ行ってきました!
今回はご近所さんにおすすめいただいたブリストルヒルカントリークラブへお邪魔しました。
前日は楽しみすぎて、いつも通りほとんど眠れませんでした(笑)
入口から高級感がすごい!
現地に到着し、ゴルフ場の敷地へ入るトンネルの前に立つと…なんとゲート付き!
「どうやって入るんだろう?」と思って近づくと、自動で開閉する仕組みでびっくり !
入口からすでに高級感を感じさせてくれます。
この瞬間から特別な体験が始まっている気がしました。
クラブハウスと朝食にも大満足
クラブハウスもとても綺麗で、さすがデザイナープロデュースと感じさせられました。
スタッフさんの服装もおしゃれで、細かいところまでこだわりが見えます。
そして嬉しいのが朝食!
なんと税込み490円でブッフェ形式!
地元の新鮮な食材を使った料理がリーズナブルに楽しめて、朝からありがたい気持ちになりました。
コースはリゾート感&難しさが共存!
コースも手入れが行き届いていて素晴らしく、日本では珍しい洋芝のフェアウェイで、まるで海外リゾートのような雰囲気でした。
評判通りで期待以上!
ただ、フェアウェイは狭くアップダウンもあるので、見た目の美しさだけではなく戦略性も求められます。
さらに、このコースは有名プロゴルファーも所有している邸宅併設型で、普通のゴルフ場とは一味違った特別な空間が広がっていました。
ついに100切り達成!
今回はドライバーが大きく散らなかったのと、セカンドショット・アプローチ・パターも
多少のミスはありつつ、いつもより安定してくれました。特にパットが良かったです。
おかげで、この定例会では初!そして人生3回目の100切りを達成!
「ゴルフしてるなぁ」と感じられる、とても気持ちの良い一日になりました。
練習のテーマが効いた!
以前の練習で教わった「軸を動かさない」「頭の動きを意識する」をテーマにスイングしたのが
良かったのかもしれません。
練習の成果が少しずつ形になってきている気がして嬉しいです!
ゴルフはやっぱり最高!
楽しめるゴルフはやっぱり最高!
しかもこういう時間が仕事にもつながるのだから、本当に一石二鳥だと感じます。
これからも練習テーマを大事にしながら、100切りを当たり前にできるように!
次回の定例会も楽しみです!
初心ゴルフ知識再確認:グリーン周りのショット名称
最後に、2打目以降にグリーン周りを狙う場面で役立つ用語をまとめました。
状況や打ち方によって呼び方が変わるので、知っておくと便利です!
用語 | 説明 |
アプローチ | グリーンを狙う比較的短いショットの総称。2打目で使われることが多い。 |
ピッチショット | 高く上がって止まりやすいアプローチ。距離は30〜70ヤード程度が目安。 |
チップショット | 低く転がして寄せるアプローチ。グリーンの近くで使うことが多い。 |
ランニング | 転がして距離を稼ぐアプローチ。グリーンまで障害物が少ないときに最適。 |
コメント